お知らせ

What's New

12月は28日まで診療です。

寒くなってきてもうすっかり冬ですね!!

【今週は、通常通り、12月10日(木、12月13日(日)が休診です。】
【来週も、通常通り、12月17日(木)、12月20日(日)が休診です。】

12月は、例年ご予約取りづらくなっております。ご迷惑おかけしますが、お急ぎの方はご相談くださいませ。

http://www.wanpug.com/illust/illust1947.png

さて、当院では、感染対策の一つとして、殺菌灯スリッパラックを設置させて頂きました♪

通常のスリッパラックにあるスリッパは、スタッフが都度、消毒しておりますので、
お手数ですが「消毒済みカード」を外して、カード入れの箱にお入れ下さい🙇‍♀️

寒くなってきてるので風邪を引かないように体温調節など気をつけていきましょう(^^

口腔ケアは肺炎、インフルエンザの予防など、体調管理にとても大切です。
冬のうちに口腔内のメンテナンスをおすすめです。

私たちも皆様の健康のために精一杯お手伝いさせていただきます!!

ぱーる歯科、お電話 0267-66-0648

歯科スタッフの業務範囲

ぱーる歯科では、毎年、歯科衛生士学校の実習生を受け入れています。

現在のスタッフは

〇歯科医師2名

〇歯科衛生士6名(常勤3名 非常勤2名 育児休暇中1名)

〇歯科助手2名(常勤1名 非常勤1名)

〇アルバイト1名

です。

すべて業務範囲は法律で決まっており、衛生士学校と連携させていただきながら、法律に、厳格に従っております。

ぱーる歯科 院長 青木恭子

予約について

新型コロナの外出自粛が一部緩和された部分もあり、ご紹介等により受診される方が大変多く、診療予約が取りにくくなっております。

ご予約取られる方は時間をお守りいただけるようお願いいたします。

当院は1回の治療時間も長く、丁寧な治療をおこなっております。
お時間には余裕をもってお越しください。

ご迷惑をおかけ致しますが、治療の質を保つためにも何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。

ぱーる歯科 院長

医療用マスクご寄付のお礼

7月に、ユニクロ様よりマスクのご寄付ありがとうございました。

とても励みになります。

ぱーる歯科は、歯科医師2名、歯科衛生士5名、歯科助手2名、学生アルバイト

総勢10名で頑張ってます!!

また、県下の歯科器材店様におかれましては、歯科医師会経由で、何度もサポートいただきましてありがとうございます。

ぱーる歯科 院長

フェイスシールド寄付のお礼

佐久市のぱーる歯科です。

多くの方から、医療機関への慰労のお言葉や、サポートをいただいており、心より、感謝申し上げます。

例年に増して、心に沁みる思いをさせていただきました。

ミマキエンジニアリング様 フェイスシールドご支援ありがとうございます。

4月に、ぱーる歯科よりお願いしましたところ、迅速にご対応いただきました。夏期の時期にも、涼しくて大変助かりました。また、歯科医師会経由でもご寄付いただき、スタッフの人数が多いので、不足分にあてさせていただきまして、(当院は歯科衛生士5名、歯科助手2名、アルバイト1名です!)

両方とも大切に使わせていただいております。

土屋酒造様、アルコールのご寄付ありがとうございます。

アルコールは、軽量して75%にして使用させていただいております。

ぱーる歯科院長

11月の診療のお知らせ

浅間山が冠雪して一気に寒くなってきました。今年も変わらず冬が来ます。これから年末にかけて時間は加速しますので、口腔のお手入れもスケジュールに入れてください。

11月6日(金) 11時30分~診療開始となります。

11月20日(金) PM3時~6時30分 矯正になります。

11月21日(土) PM2時~診療開始となります。

学校歯科健診事業等に協力させていただいております。

ご不便おかけいたしますがよろしくお願い致します。

ぱーる歯科  0267-66-0648(ゼロむし歯)

唾液の力

こんにちは

􁜁􀅺pumpkin pail􏿿

ぱーる歯科です

􀼂􀇣two toothbrushes in cup􏿿

お口の中が酸性になると、歯のエナメル質が溶け、虫歯になりやすくなり、pH5.5~5.7以下で虫歯になります

􁜁􀅳skull􏿿

通常、お口の中が一時的に酸性に傾いても唾液の力で20〜60分程度で酸の状態は改善し、中性に戻りますが、だらだらと酸性に傾いたものを摂り続けると、お口の中の酸性の状態が続き、歯は長い時間を酸性の中で過ごすので、エナメル質が溶けて、虫歯リスクが上がってしまいます。
食べ物と違い、飲み物はペットボトルの普及もあり、だらだら食いになりやすくなりますが、コーラ(ph2.2)、100%オレンジジュース(ph2.8)、スポーツドリンク(ph3.5)と酸性で虫歯になりやすいので、だらだら飲むのは避けた方が良いですね

􀂐

因みに、反対に、なりにくい飲み物は、豆乳(ph7.3)、牛乳(ph6.6)、日本茶(ph6.3)です。

今週は10月8日(木)が休診日です

􁜁􀅷witch hat􏿿

皆さまに口福が訪れますように

􁜁􀅬jack-o-lantern􏿿
🖋

ぱーる歯科staff🦷

􀼂􀇢歯磨き􏿿
􀐄􀇅電話􏿿

0267-66-0648
http://pearl-dc.jp

歯周病について。

佐久市のぱーる歯科、院長の青木恭子です。

「あたらしい歯周病の分類」

について、解説します。

1999年(平成11年)から2018年(平成30年)迄の分類では、歯周病を「慢性」と「侵襲性」大きく二つに分けるという考えでした。

2017年にシカゴで行われた世界的な歯周病学会では、科学的なエビデンスを下に、世界のインプラント専門家、歯周病専門家によって、話し合われました。

その後、話し合いやレポートによって、歯周病の分類が大きく変わることが決定しました。

日本でも、

2019年12月に日本歯周病学会により、

公表されました。

現在は、進行状態ではなく、歯周炎は「グレード」と「ステージ」によって分類されます。表をご参考下さい。

つまり、

皆さまの今の状態や取組み方が今後を決めている

という考え方です。

グレードB以上、ステージⅡ以上の皆さまが、自己判断で、メインテナンスを放棄することはグレード、ステージが上がってしまうことを意味します。

とくに

基礎疾患をお持ちの方、喫煙される皆様、

真面目に通われて劇的に治癒してきている方も少なくありません。どうか健康を手放さないでください。

コロナ期間にも在宅でできることはたくさんあります。

私たちはいつも皆さまの口腔ケアを一番に思ってます。

この期間、

電話やオンラインでの相談も承っておりますので、

ご利用くださいませ 。

※参考文献;日本歯周病学会

長野県佐久市
ぱーる歯科

岩村田駅から徒歩3分 / JR佐久平駅より車で1分 / 佐久ICより車で3分