新型コロナウィルスへの取り組み

COVID-19

ウイルス感染に対抗する歯科の重要性

当院のコロナ対策については①~⑤をご参照ください。

皆様の疑問にお答えします。Lineまたはメールよりご相談ください。高齢者の皆さま、有病者の皆さま優先に、個別診療もご相談に応じております。

―本情報提供の目的

今般の新型コロナウイルスの歯科医療における感染症対応については、(公社)日本歯科医師会(以下、日歯)に対策本部が立ち上がり、内部組織である日本歯科医学会(以下、学会:学会連合とは別組織)からもメンバーが加わり、日歯のホームページの対策情報にリンクする形で学会から情報発信が行われています。
今回、日本歯科医学会連合(以下、学会連合)として新型コロナウイルス感染症対策チームを立ち上げ、ホームページで情報発信することになりました。ここでは、新型コロナウイルスについてのその時点での対応を紹介しながら、新型コロナウイルスへの対応を通して、国民との協働によって、歯科医療の安全性について一段と向上させるための取り組みです。
《 国民のみなさまへ その1 》
ウイルス感染に対抗する歯科の重要性

「インフルエンザ予防と歯周病菌との関係」より考えられること
1 口腔健康管理(口腔清掃)はウイルス感染への水際対策です

感染症予防のために大事なことは、身体を清潔にすることです。清潔な体の表面に病原菌は感染しにくいのです。しかし、手や体、髪を洗うことは心がけていても、お口の中を清潔にすることを忘れていませんか?
ウイルスの感染は、鼻と口と目から起こります1)。インフルエンザウイルスの場合、お口が不潔だと、口に入ってきたウイルスが感染しやすくなります。お口を清潔にし、健康に保つことはウイルス感染の水際対策なのです。お口に住んでいる細菌が出すタンパク分解酵素は、ウイルスが粘膜細胞の中に感染することを促進します2)。ウイルス感染予防のために、お口の衛生管理を心がけて下さい。特に歯周病菌は強力なタンパク分解酵素をもっています。歯周病にかかっている方には、ご自身での口腔清掃と共に、歯科医院におけるプロフェッショナルケアも大事です。
2 不潔なお口は腸内細菌のバランスを乱して全身の免疫力を弱めます

ウイルス感染への有効な対策は、体の免疫力を低下させないことです。腸内細菌のバランスは全身の免疫に密接にかかわっています。そのため、腸内細菌のバランスが崩れると、感染症にかかりやすくなったり、さまざまな全身疾患が発症しやすくなることが知られています3)。お口の細菌が食道・胃を通って腸内にたどり着き、腸内細菌のバランスを乱して全身疾患発症の原因となることが判ってきました4)。お口が不潔な方、特に歯周病にかかっている方は、食事のたびにたくさんのお口の細菌が腸に運ばれるため、全身の免疫力が低下するリスクが高まります。
3 お口が不潔だと肺炎のリスクも高まります

中高年になると誤嚥と言って、食べ物や唾液が気道に入ってしまうことがあります。お口が不潔だと、この時にたくさんの細菌が気管に入って肺にまで至り、誤嚥性肺炎という肺炎を起こしてしまいます。誤嚥のリスクが高い方は、ウイルス性肺炎のリスクも当然高くなります。
さらに、歯ぐきに住む歯周病菌が血流にのって全身を駆け巡り、体のあちこちに炎症を起こします5)。また、歯ぐきの炎症により作られた炎症を起こす物質(炎症性物質)も血流にのって全身へとばらまかれます。その結果、体の免疫が乱されてウイルス感染による炎症症状が進みやすくなってしまいます。
4 注意してください!コロナウイルスは口からもやってきます

現在、中国からたくさんの論文が発表されています。これらの論文は、ウイルス感染が「口腔からも始まる」可能性を示しています1, 6)。今後ますます検証が進むと、コロナウイルス感染の予防には口腔衛生管理が重要であることがはっきりしてくることでしょう。
手洗い・うがいに加えて、お口のセルフケア(丁寧な歯磨き)とプロフェッショナルケア(歯科医院での専門的クリーニング)を心がけてください。また、舌を磨くこともウイルス感染予防に効果があります。

文献
 
1)
Peng X, Xu X, Li Y, Cheng L, Zhou X, Ren B.:Transmission routes of 2019-nCoV and controls in dental practice. Int J Oral Sci.12(1):9, 2020.
2)
松山州徳:プロテアーゼ依存的なコロナウイルス細胞侵入.ウイルス.61巻1号,pp.109-116,2011.
3)
安藤朗編:腸内細菌と臨床医学.別冊・医学のあゆみ.医歯薬出版, 2018.
4)
Olsen I, Yamazaki K.:Can oral bacteria affect the microbiome of the gut? J Oral Microbiol. 11(1):18, 2019
5)
Beck JD, Slade G, Offenbacher S.: Oral disease, cardiovascular disease and systemic inflammation.Periodontol 2000.23:110-20, 2000.
6)
Yan Y et al.: Consensus of Chinese experts on protection of skin and mucous membrane barrier for healthcare workers fighting against coronavirus disease 2019. Dermatol Ther.13:e13310, 2020.

参考動画:日歯8020テレビ 「インフルエンザ予防と歯周病菌」
https://www.jda.or.jp/tv/96.html

スポーツデンティスト認定

4月1日付けで、日本スポーツ協会公認スポーツデンティストの認定を受けました。県内では10人目です。

スポーツを愛する方のご相談、お待ちしてます!!

GWについて

いつもお世話になっております。

令和2年度のGWは、カレンダー通りです。

新型コロナの影響もあり、重症な患者さんが増えている⤴傾向です。

早めにご相談くださいませ。現在、連休前後で、予約が取りにくくなっていてご迷惑をおかけしてますが緊急の方はご相談に応じます。

また、学校が休みなため、矯正歯科相談も多くなってます。次回の矯正歯科は、5月22日(金)午後3時~6時です。

不要不急か判断に迷うというご相談も多くいただいてます。電話相談やLine相談も行っております。

尚、当面の間、口腔外科専門医による相談、診療は、延期となっております。ご了承ください。

昨年の秋に球根を植えておいたチューリップが咲いてます。ご来院の際にお楽しみください。

2番目の診療台前のハナミズキも、まだまだ満開が続いてます。

コロナ対策④;診療室

当院ではスタッフ一丸となってこのような対策を行っております。

コロナ対策①~⑤まで順番に、お読みください。

必ず検温(^^ 非接触型体温計です。

待合室から診療スペースへご入室前も、もう一度、手指消毒してください。(アルコールにアレルギーのある方は、パウダールームに石鹸のご用意があります)

はじめに含嗽していただきます。イソジンガーグルは窓口で販売も可能です。ポビドンヨードにアレルギーがあるかおたずねしますので不明な方には別の含嗽剤をおすすめします。

個包装滅菌。毎日、大変だけど、がんばってます。

口腔外バキュームと空気清浄機完備。それに、できるだけ窓を開けて、換気を行っておりますので、調節できるよう上着等をお持ちください。

私たちもキャップ、マスク、グローブ、ゴーグル、それにちょっと暑いけどフェイスシールドでがんばってます!!

一人の患者さんが終わったら、診療ユニット全体的に、♪シュッシュ♪消毒してます。

コロナ対策③;待合室

当院ではスタッフ一丸となってこのような対策を行っております。

コロナ対策①~⑤まで順番に、お読みください。

当面の間、絵本と木の玩具は撤去させていただいております。

スタッフが一所懸命考えて、椅子の配置を変えてみました!

また、お付き添いの方、急なご来院や早めにいらした等で、お待ちいただく場合はお車でお待ちいただくよう、お声がけさせていただいております。

普段はオープンカウンターなのですが、皆で、シールドを作ってみました!どうでしょうか?

非接触型体温計もあります!!

コロナ対策②:玄関編

当院ではスタッフ一丸になって、このような対策を行っております。

コロナ対策①~⑤まで順番に、お読みください。

コロナ対策①;はじめに。

はじめに。新型コロナウイルス感染症に罹患された方々、および関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

コロナ対策①~⑤まで順番に、お読みください。

下記に該当する方は、「コロナ感染の疑いのある患者様」ということになります。歯でお困りのところ、恐れ入りますが、どうか、ご来院前に、院長に、お電話くださいませ。

①風邪の症状や37.5度以上の熱が続いている方

②14日以内に、海外または感染者が急増している地域に行った方。

③14日以内に②の方と濃厚接触した方。

④強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方。

⑤鼻症状を伴わず、突然に味覚、臭覚に異常が出た方。

⑥同居される人に発熱、咳などの症状がある方。

⑦同居される人が自宅待機(自宅隔離)を要請されている方。

(※日本口腔外科学会「新型コロナウイルスへの口腔外科の対応に関する注意喚起」、日本歯科医学会「新型コロナウイルス感染症について」参考)

窓の解放を行なっております。

こんにちは。ぱーる歯科です。

緊急事態宣言が全国に拡大されてしまいましたね。皆さまお元気にお過ごしでしょうか。

当院の感染防止対策として、窓の解放を行なっております。まだ肌寒い日が続いていますので、一枚羽織るものなどをお持ちいただけると良いかと思います。

今週は、23日(木)が休診日となります。

ぱーる歯科staff

☏0267-66-0648

長野県佐久市
ぱーる歯科

岩村田駅から徒歩3分 / JR佐久平駅より車で1分 / 佐久ICより車で3分